周辺観光Tourism
大川荘を拠点に会津の観光をお楽しみください
重要伝統的建造物群保存地区に選定され、江戸時代の家並みや郷愁を望む観光客が絶えず訪れる町、
大内宿をはじめ、会津エリアには、自然景観・歴史の深い観光スポットが満載です。
見学・体験Tour & Experience
会津地方マップ
会津若松市Aizuwakamatsu
鶴ヶ城Tsurugajou
会津若松市のシンボル
会津盆地、磐梯山を一望
当館よりお車で約25分
難攻不落の名城とうたわれた鶴ヶ城。
天守閣の内部は郷土博物館となっており会津の歴史に触れることができます。現存する天守閣では国内唯一の赤瓦の天守閣となっています。
◆天守閣
会津若松のシンボル、鶴ヶ城の天守閣室町時代の初め、今から約630年前の至徳元年(1384)に葦名直盛が東黒川館として造営したのが始まりとされています。
◆鉄門
鉄門は帯郭から本丸へ通じる表門で、柱や扉は全て鉄で覆われ、この名がつきました。
左右の石垣は化粧たがねが入れられ、切込ハギと呼ばれる工法で見事に築かれております。
◆鶴ヶ城の桜
東日本最大級の規模で史跡内全体をライトアップします。天守閣から見下ろす桜は幻想的な美しさです。
-
松本養蜂総本場
当館よりお車で約37分
本店「Boutique del miele」の裏庭に併設されたビーガーデンで、蜂場体験ができます。
知られざるミツバチの生態や自然との繋がりを学び、森と人のつながりを体感してみませんか。 -
芦ノ牧温泉駅
当館よりお車で約5分
昭和2年に建てられた国鉄時代からある古い駅です。会津鉄道「芦ノ牧温泉駅」では、毎日きままに猫駅長がお仕事中。列車のお見送りや駅舎外のパトロールなど訪れる方々を癒やしたっぷりでお出迎えします。
-
会津三十三観音巡り
(日本遺産)当館よりお車で約10分
町内11カ所の日本遺産を観光ガイドつきでまわる日帰りジャンボタクシープラン。会津三十三観音や各札所のいわれ、御詠歌など詳しくご案内します。
-
大戸岳
(登山)当館よりお車で約20分
会津若松市最高峰で会津盆地の南にそびえる大戸岳。かつては修験者が厳しい修行を行っていた山でもあります。
6月の山開きには多くの登山客で賑わいます。 -
がぶりガーデン
(フルーツ狩り)当館よりお車で約25分
いちご、さくらんぼ、もも等の販売・フルーツ狩りができる観光果樹園です。
フルーツ狩りだけではなく、まんじゅう作り、大福作り、フルーツパイ作りなどのお菓子作り体験も人気です。 -
七日町通り散策
当館よりお車で約35分
毎月7の日に市が立ったところから名づけられた町で、城下町の中心、大町四ツ角を起点とした会津五街道の西の玄関口でした。七日町通りは観光客はもちろん、全国の商店街からも注目を集めるスポットです。
-
末廣酒造
(酒蔵見学)当館よりお車で約35分
1850年から日本酒を製造している末廣酒造では酒蔵見学ができます。
酒蔵カフェでゆっくりとコーヒーや大吟醸を使ったシフォンケーキを味わったり、酒蔵ショップでお土産を選んだり楽しく過ごせます。 -
満田屋
(田楽料理)当館よりお車で約35分
満田屋は、天保5年創業の歴史ある田楽料理の専門店です。芳ばしい香りが漂う店内では、会津みそ田楽が囲炉裏で焼かれています。
味噌の美味しさ、素朴な懐かしい味わいをお楽しみください。 -
会津武家屋敷
当館よりお車で約35分
会津武家屋敷は会津藩家老西郷頼母邸を中心に重要文化財の旧中畑陣屋や会津 歴史資料館などが陣を連ねる総合ミュージアムパークです。
-
石部桜
(会津の五桜)当館よりお車で約35分
石部桜は会津五桜のひとつです。周囲が耕地になっているため満開時の景観がすばらしく、会津五桜の中で1番早く開花します。
名前の由来は、葦名氏の重臣石部治部大輔の庭にあった遺愛の樹であると言い伝えられていることから「石部桜」と名づけられたと言われています。 -
JA会津よつば
ファーマーズマーケット
「まんま~じゃ」当館よりお車で約35分
一目で見渡せる広い店内には会津産の自慢の特産物がずらりと並んでいます。
通路もゆったりでカートでのお買い物も快適です。 -
会津さざえ堂
(国指定重要文化財)当館よりお車で約40分
六稜三層建て内部の西国三十三観音を巡拝するための階段が、木造建築には珍しい螺旋状になっています。国指定重要文化財です。
-
飯盛山
(白虎隊十九士の墓)当館よりお車で約40分
飯盛山は、会城下町を一望に見渡す小高い山で、その頂上には約1650年~1700年前につくられた前方後円墳、隠れキリシタンの祠、地元滝沢村住民の共同墓地でもある。白虎隊自刃の地でその墓が並んでいます。
会津美里町Aizumisato
-
左下り観音堂
(会津三十三観音)当館よりお車で約10分
観音堂の歴史は平安時代までさかのぼるといわれています。山の中腹にある岩を切り開き構築した見事な三層閣のお堂です。観音堂内には「首無し観音」が安置されています。
-
会津本郷焼き
当館よりお車で約20分
明治時代後期、ハネもの(傷がついて通常の値段で売れないもの)を窯元の子どもや弟子たちが集めておいて、小遣い稼ぎに販売したことから始まったといわれています。会津本郷焼窯元を中心に、焼物の露店が軒を並べます。早朝から人々が集まり、掘り出し物を探す会津の夏の風物詩です。
-
薄墨桜
(会津の五桜)当館よりお車で約25分
会津五桜の一つで、オオシマザクラ系サトザクラの1品種。花びらは八重に一重が交わり独特の香りを漂わせます。傍らには会津藩主松平容保の歌碑があります。
-
中田観音堂
(会津ころり三観音)
(会津三十三観音)当館よりお車で約30分
野口英世の母シカが息子の火傷治療と立身出世のために祈願したことでも有名。本尊は、千歳桜の伝説となった千歳姫の供養のために作られたといわれています。堂内の「だきつき柱」は、信心の人が抱きついて念願すれば願いがかなうとされています。ガイドによる案内も行います(要予約)。
-
虎の尾桜
(会津の五桜)当館よりお車で約35分
会津五桜の一つで、観音堂前に植えられています。オオシマザクラ系サトザクラの1品種で、葉がやや先に芽吹き、花は八重咲きです。おしべが花びら化(旗弁化)し、花の中から花弁が突き出した珍種です。歴代藩主や姫様が鑑賞した桜として知られ、縁結びの桜とも言われています。
下郷町Shimogo
大内宿Oouchijuku
大内宿三澤屋Misawaya
-
小野岳
(登山)当館よりお車で約20分
小野岳は湯野上温泉の北側に位置する独立峰です。
小野岳の西側には「大内宿」があります。
ブナ林に覆われているので初夏には新緑、秋の黄葉の景色を楽しめます。 -
猿楽台地そば畑
当館よりお車で約40分
「第7回美しい日本のむらコンテスト」の生産部門で農林水産大臣省に輝いた場所です。
-
観音沼森林公園
当館よりお車で約40分
紅葉や四季折々の草花、野鳥が、訪れる人の目を楽しませてくれます。多くのカメラマンが訪れる、人気の撮影スポットです。散策には下郷町観光ガイド(有料)をご利用ください。
-
塔のへつり
当館よりお車で約20分
百万年の歳月をかけて、出来上がった塔のへつりは国指定天然記念物の渓谷です。
"へつり"とは、川岸が切り立った崖となっている所の事を言います。
ぎしぎしと揺れる吊橋を渡れば、川面近くまで行く事ができ、スリリングなハイキングを楽しむことができます。
南会津町Minamiaizu
-
会津田島祇園祭
当館よりお車で約35分
毎年7月に開催される会津田島祇園祭は、鎌倉時代、時の領主長沼宗政の祇園信仰により、この地に祇園の神を居城鎮護の神としてまつり、祇園祭と田島鎮守の田出宇賀神社の祭りと共に行われたことが起源とされています。京都の祇園祭、博多祇園山笠と並び日本三大祇園祭の一つに数えられています。
-
前沢曲家集落
当館よりお車で約1時間30分
家族同様大事にした馬と暮らした中門造りの曲家集落。茅葺屋根の伝統的な家屋が立ち並ぶ、日本の原風景を見学することができます。平成23年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。
-
木賊温泉 岩風呂
当館よりお車で約1時間35分
源泉かけ流しの中でも究極といわれる「足元湧出泉」。空気に一切触れる
ことなく新鮮な源泉を愉しめる、温泉マニアにはたまらない秘湯中の
秘湯です。
猪苗代町・磐梯町Inawashiro, Bandai
-
慧日寺跡
当館よりお車で約45分
会津仏教文化発祥の地と伝えられている慧日寺。
慧日寺は平安の初めに南都法相宗の高僧徳一によって開かれた寺院で、東北地方の寺院としては最古のものです。
広大な寺跡は昭和45年に国の史跡に指定されています。 -
ワイン工房あいづ
当館よりお車で約1時間
会津磐梯山の麓、福島県猪苗代町にあるワイナリーです。
ワイン造りには発酵・熟成の段階で主にガラス樽を使用しています。地元産の果実を用いて“会津で醸造”している、他にはない貴重なワインが人気です。
工房の見学や試飲・販売、ボトル詰め体験などもあります。
当館のお食事会場にてご提供しております。 -
土津神社
当館よりお車で約1時間
土津(はにつ)神社は、会津藩主松平氏の祖・保科正之を祀った神社です。
神社の東側にある参道を登ると「奥の院」と呼ばれる場所に会津の礎を築いた初代藩主・保科正之の墓所があり、神社ともに会津藩主松平家墓所として国の史跡に指定されています。 -
猪苗代地ビール館
当館よりお車で約1時間
国際ビール大賞を毎年受賞している4種の地ビールとお食事を楽しんめる地ビールレストランです。
2階のビアレストランからは磐梯山を眺めながら絶品の地ビールと、地ビールに合うオリジナルソーセージを味わうことができます。 -
大鹿桜
(会津の五桜)当館よりお車で約1時間
会津の五桜のひとつの大鹿桜はその昔、天皇の勅使が奉納したというサトザクラの一品種です。花はヤエザクラで花弁の中に葉がある珍しいものです。
福島県緑の文化財登録第1号、猪苗代町指定天然記念物に指定されています。 -
磐梯山
(登山)当館よりお車で約1時間5分
福島県会津地方に伝わる民謡「会津磐梯山」で知られる磐梯山。日本百名山の一つに数えられる福島県のシンボル的な山です。
登山ルートがたくさんあり、登山初心者から上級者まで楽しめます。 -
五色沼
当館よりお車で約1時間25分
2016年にミシュラン・グリーンガイド1つ星に認定された人気の観光地です。
正確には「五色沼湖沼群」と言い、毘沙門沼・赤沼・みどろ沼・竜沼・弁天沼・るり沼・青沼・柳沼などの数多くの湖沼の総称で、5つの沼というわけではなく、様々な色彩を見られることから「五色沼」という名前がつきました。
沼によって様々な色をしている不思議な場所です。 -
桧原湖
(ワカサギ釣り、ドライブ)当館よりお車で約1時間30分
桧原湖は長さ10km、湖岸線は37kmもあり、日本一の火山性堰き止め湖です。裏磐梯観光の拠点となっており、桧原湖を35分で周遊する遊覧船に乗り、湖上から大自然を満喫する島めぐりがおすすめです。
-
達沢不動滝
当館よりお車で約1時間40分
鬱蒼と茂る樹木に囲まれ、普段は荘厳な雰囲気が漂っています。映画やドラマのロケ地としても使用され、パワースポットとしても知られています。
-
磐梯吾妻スカイライン
当館よりお車で約1時間45分
福島の高湯温泉と土湯峠を結ぶ全長29km、平均標高1350mの磐梯吾妻スカイライン。
紅葉や荒涼とした岩肌が心に迫る一切経山や濃い緑の樹林に囲まれた噴火口跡の桶沼など迫力のある景色を楽しめるドライブスポットです。
レストハウス、天文台、ビジターセンター等もあります。
喜多方市・北塩原村Kitakata, Kitashiobara
-
新宮熊野神社長床
当館よりお車で約55分
天喜3年源頼義の勧請の神社です。
「長床」は、熊野神社の拝殿として平安末期に建立された寝殿造で国指定重要文化財に指定されています。 -
喜多方ラーメン
当館よりお車で約55分
日本三大ラーメンに数えられる、蔵の街福島県喜多方市が発祥の喜多方ラーメン。
基本的には醤油味がベースですが、各お店によって色合いや風味は千差万別で色々な喜多方ラーメンを味わうことができます。 -
蔵屋敷あづまさ
当館よりお車で約55分
その昔、福島県一の大米穀商と言われた松崎家の蔵屋敷を改築して公開しています。
館内で庭園を眺めながら、お食事をいただけます。特に地粉100%の手打ちそばや田楽は絶品です。
囲炉裏の傍らでゆっくりと寛げる空間です。 -
おくやのピーナッツソフト
当館よりお車で約55分
豆菓子問屋のおくやピーナッツ工房で人気のソフトクリームです。
会津産のピーナッツを使って毎朝手作りしています。濃厚な落花生の味をお楽しみください。 -
山都蕎麦
当館よりお車で約55分
製粉やそば打ちで山都独特の工夫が施されている、山都のそばはやや白っぽく透き通った色合いをしています。
しこしことした独特の歯応えをぜひ体験してみてください。
-
日中線のしだれ桜
当館よりお車で約55分
しだれ桜が美しい旧日中線跡地の遊歩道。喜多方駅の西約300mの場所から約3kmにわたって約1,000本の桜が咲き、途中にはSLが展示されています。樹齢30年になるしだれ桜並木は、全国的にも珍しく見ごたえ十分です。
-
三ノ倉高原花畑
当館よりお車で約1時間10分
会津盆地を一望できる三ノ倉スキー場のゲレンデなど約8.3ヘクタールを利用したお花畑です。
春は菜の花、夏はひまわり、秋はコスモスなど季節ごとに花を楽しめます。
特にひまわりは東北最大の約250万本と見ごたえがあります。
湯川村・会津坂下町・西会津町Yukawa, Aizubange, Nishiaizu
-
会津坂下町 会津の
べこの乳 アイス牧場当館よりお車で約40分
深いコクと口どけが魅力の無添加ソフトクリームです。
搾りたてのおいしさが魅力の「べこの乳」の甘み、風味を丸ごと味わえます。コーヒー特急ソフトクリームも人気です。 -
会津坂下町
道の駅あいづ当館よりお車で約40分
湯川村・会津坂下町が共同で設置した道の駅。湯川村・会津坂下町の農産物・加工品が多数販売されているほか、その農産物を使用したレストラン、毎週のように開催されているイベント等見どころが盛りだくさんです。
-
会津坂下町 杉の糸桜
(会津の五桜)当館よりお車で約45分
会津の五桜のひとつで会津坂下町の名桜です。
樹齢200年と推定されていますが、天正年間に宮城郡より移植したものの2代目といわれています。見ごろは4月中旬~下旬で、沢山の人がお花見に訪れます。 -
西会津町
鳥追観音如法寺
(会津ころり三観音)当館よりお車で約55分
会津ころり三観音の一つ鳥追観音は、仏都会津の祖・徳一大師が約1,200年前に会津の西方浄土として創建した屈指の観音霊場で、お堂を東の仁王門から入り西から出れば、観音様のお導きで西方浄土へ安楽往生が叶う(ころりと逝ける)といわれています。
-
西会津町
大山祇神社当館よりお車で約1時間
「一生に一度の願いは3年続けてお詣りすれば、なじょな願いも聞きなさる野沢の山の神様」として、厚い信仰が寄せられている大山祇神社。遙拝殿から御本社までの参道は樹齢450年の杉並木や2つの滝、道祖神などがあり、癒やしのハイキングコースとして人気です。
-
西会津町 野沢民芸
(工房見学・絵付け体験)当館よりお車で約1時間5分
会津の郷土玩具「会津張り子」の伝統を受け継ぎつつ、新しいデザインと張り子のコラボレーションにも積極的に取り組み、若い層にも民芸品の良さを伝えています。伝統の職人技など製作工程の見学ができるほか、平成27年から絵付け体験コーナーもオープンしました。世界に一つだけのオリジナル張り子が作れます。
只見町・檜枝岐村Tadami, Hinoemata
奥会津地方(柳津町・三島町・金山町・昭和村)Okuaizu
-
柳津町 恵隆寺 立木観音
(会津ころり三観音)
(会津三十三観音)当館よりお車で約45分
一木造の千手観音立像で、身の丈7.4m、総高8.5m、立木仏としては日本最大級の大きさを誇ります。弘法大師の作と伝えられ、床下にその根が続いていると言われています。お参りすれば一生を健康で過ごせるといわれる会津ころり三観音のひとつとしても信仰を集めています。4月中旬には桜が咲き誇る名所で、秋には銀杏が紅葉します。
-
柳津町
福満虚空蔵尊圓蔵寺当館よりお車で約1時間
日本三虚空藏のひとつにも数えられ、古より人々の厚い信仰を広く集めており、会津では「柳津の虚空藏さま」と呼ばれ親しまれています。ご本尊である福満虚空藏菩薩は弘法大師の作と言われています。この圓藏寺建立の難工事の際に赤牛が現れ、その活躍で無事完成したと伝えられています。
-
昭和村 からむし織
当館よりお車で約1時間25分
遥か昔から、手から手へ受け継がれて来たからむしに触れることができる施設があります。
からむしからつくられた糸は機織り作業によりからむし織りになります。現在では着尺、帯、小物等が生産されています。 -
金山町 天然炭酸温泉 せせらぎ荘
当館よりお車で約1時間50分
金山町には天然の炭酸温泉があります。
炭酸ガス成分を多く含む茶褐色のにごり湯に入ると血流促進が望め、体の芯まで温まります。 -
金山町 天然炭酸水
当館よりお車で約1時間50分
国内でも非常に珍しい天然炭酸水が湧出する井戸を見学できます。特に春は湧出量が多く、井戸からあふれるくらい湧き出します。井戸の隣には天然炭酸水をボトリングする工場があり、製品は町内商店や道の駅で販売しています。製品は首相官邸で世界各国首脳との会談で使われています。